自然科学系に強いです。 ためしにDirichlet distributionって打ったらグラフが出てきて感動。 追記2009/05/21 Wolfram|Alpha: Computational Knowledge Engineでした。なんかすでに有名だったようです。
参考リンク http://blog.bk-zen.com/2009/03/11/132/ このサイトからfl.*Package.swcをダウンロードしてClassPathに追加。 http://evolve.reintroducing.com/downloads/
タイトルはさておき、最近夏目友人帳を観ました。おすすめです。今は続夏目友人帳がやっていますが、続じゃない前作も夕方に再放送されるらしいです。観ていない人は是非。とりあえず今年一押し。ニャンコ先生のぬいぐるみが欲しいです。
うは。こういったレビュー見ると買っちゃいそうなんだよなー。
これ欲しいメモ。
これは残念な感じw プレイムービーを見る限り応援団の方が全然洗練されてるよね。もっと面白くできそうなんだけどなぁ。ガンシュー好きなので任天堂には次世代機でwiiリモコンの精度を是非あげてもらいたい。バイオ4をやったのだが、全然頭が狙えん。
取りあえずダウンロードした。 Cとかでゴリゴリ書くより、少ない時間でコーディングできる言語を選ぶとちょっとは創造の時間もふえるかしらん。
数日前焚きつけられたので、買ってみました。ああー面白い。一時間やるつもりが気づいたら3時間経ってましたよ。 まだ世界ランク100,000位程度なのでもう少しやりこまないとな。これはabaさんが去年一位と言うだけのことはありますね。
ペルソナ公式サイトまさかサトミタダシはなくなってないよね・・・? 久しぶりに発売日購入予定。って、これが新年一発目の更新とは・・・
前回からの差分。まず、レジスタンス1を初見ハードでやってみた。100回位死んだけど、一撃死しないのでそんなに難しくなかったなー。SF?系ストーリーですが、十分楽しめました。後半ダレるけど。次に、ワイルドアームズ5をクリア。50時間くらい?4が駄作…
正確にはmingw GCCで、ってことなんだろうが。因みに日本語化していないので英語版です。 まずプロジェクトのプロパティからC/C++ Build > Settingsへ行く。 Build Artifact > Artifact TypeをShared Libraryにする。そうするとextensionとかprefixが変わる…
軽く列挙してみる。まずはストレージのみ。 Livedrive 未使用。ベータ版では無料で容量無制限らしいです。エクスプローラから、ローカルのドライブとして認識できるとの事。1ファイルあたりの容量制限は不明。他はあまりよく知りません。 quanp なんと、RIC…
バッテリ持続時間は減ったんですよね・・・確か。
今日も今日とて山田祥平のRe:config.sysを見ていたら、 素晴らしいサービスを発見しました。 それが掲題のMicroSoftんいよる新サービス、Live Meshです。 残念ながらまだインターフェイスは英語ですが、ほぼDropBoxと同じ機能を提供してくれます。 Live IDは…
グローバルフックをするにはDLLをつくらにゃならんようだ。VSなら分かるんだけど、eclipseでどうやってやるのか見当も付きませんw
GetStockObjectを使おうとしたら、デフォルトだとリンカエラーがでた。 eclipseのリンカオプションでにgdi32を追加しよう。
ちょっと後でやろー。と思ったことを記録しておくために、reminderfoxを導入しました。中々使いやすいですよ。起動時に強制的にたまってるものを見せてほしいんですが、そのばあいにはToDoではなくて予定リストにして"完了するまで知らせる"にする必要がある…
上の記事に先立って、ほかのLiveサービスがアップデートされました。skydriveが25GBに拡張されたのは嬉しいけど、一ファイル50MB制限が辛い・・・せめて100MBにしてくれー。何だかんだいって安定してるのはいい点ですけどね。
今dropboxを使っているんですが、ちょっと同期に時間がかかるのが難点です。あと容量が2Gしかないので、あまりバックアップ用途にも使いにくい。MSの無料サービスに期待。
こういうの欲しかったんですよー。メモ。
も中古で買いましたよ。古きよきRPGもそれなりに好きなので。レジェンドオブドラグーンが好きです。別のジャンルとしては、年末までに斑鳩やりたいなー。
面白かったですよ。これが国内で発売されないなんて不幸だ・・・英語はなんというか、SFゲーム的専門用語が多かったので、するべきことはなんとなくわかったけど、途中の長ったらしいテキストはつい飛ばしてしまったwそれにしても最近FPS(TPSも混じってます…
iDSoftのおやすみタイマーを導入しました。 少し地球に優しくなった・・・はず。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5161417 最近ニコニコでゲームプレイ動画を見るのが再ブームなんですが、久々にランキング上位の動画みてたらびっくりした。プロ居すぎ。
こいつが近年稀に見るじゃじゃ馬。リカバリを5回位+本体交換1回の道のりをへてようやく安定しました。2週間前に買ったんですけど。s101のバッテリが意外と持つようでガッカリ。 まぁ来年タッチパネルモデルに買い換えるくらいの気持ちでいますが。少しレビ…
これはショック。ジュラシックパーク、ロストワールド、スフィアなど中学時代から好きだったんですが。スフィアが一番好きです。
これおもしろそー。問題は国内のPS3で動くかだな。追記:早速play-asiaで購入。円高なので5000位です。このサイト使いづらい・・・多重注文しちゃいました。最近はクレジットカード(VISA)の認証機能なんてあるんですね。便利。
今、わけあって内部コードはネイティブC++、ガワは.NETフォームで、というアプリを作っています。C++/CLIで書いているので、コードのクラスレベルでの混在はまったく問題ありません。 しかし。何故か同じプロジェクト内にフォームを置き、ユーザーコントロー…
というわけでおうちに本日発売の新型がご到着。まだあけてませんが、しばらくいじってみます。とりあえずXBOX360と比べてどのくらい静かかが気になるところ。さて、これで我が家に無い現世代機はWiiだけになったわけですが。任天堂好きなんですけどね。今の…
なんと。私が一代前のメインマシンを組み立てる際に利用したお店。 うちの会社はつぶれることはないだろうけど、こわいですなぁ。