昨日ー今日にかけて

amaterasUMLのXMI inport/exportが成功しない。

argo/UMLとXMI形式を通してやり取りしようと思ったら、エラーでて断念。互いに自分で吐いたファイルは読めるんですけどね。どっちが悪いんだ?

Mercurial導入記

やっぱ時代は分散VCSだよねー。と一割ほど思ったので、お試し。
簡単に説明すると、分散型は直接リポジトリとやり取りせず、まずローカルでcommitできます。で、リポジトリに反映できるほどに更新がまとまったらpushしましょう、という感じのシステム。

MercurialEclipse

eclipse プラグイン。それなりに使いやすいです。が。consoleにパスワードが丸見えなのには驚きました。sshは未対応っぽい?リビジョン追いかけたりとかはグラフィカルでよい。diffとmergeがしょぼそうだったが・・・普段のcommitにはよさげ。ただ、バージョンコントロールがIDEからしか使えないというのは個人的にマイナス。何故ならメモとか、texとか、諸々管理したい(くなる)から。

TortoiseHG

おなじみ、TortoiseSVNのパクリなソフト。GUIの完成度は今いちですが、パスワードが匿名な事と、比較的簡単にセキュアなSSH通信が行える点。シェル拡張なのが嫌いなのですが、しょうがないので今のところこれ。

なんというか、WinCVSみたいな単体ソフトで、Tracなんかも統合したアプリってないんですかねー。

Mercurial用オンラインリポジトリ

Assemblaでもよかったんですけどねー。完全プライベートなrepositoryをひとつ持てるBitBucketをまず試してみることにしました。ここは公開鍵暗号を使ってSSHでアクセスできます。Tracではない?BTS?も備えている様子。Trac人気っぽいので使ってみたかったんですけど。

個人的にはBazzarとかいうマイナー規格が気になってますがw Ubuntu作ってる会社が作ってるらしい。